FIT、メンテナンス、京都府、低圧太陽光、保守点検、兵庫県、分譲太陽光発電所、土地付太陽光発電所、草刈、除草作業

遠隔監視装置

遠隔監視ソーラーレモンを設置するか02

さて、ずっと以前ですがソーラーレモンには電源設置不要なソーラーパネルとバッテリーで稼働させるタイプが販売されていました。(現在は販売されていないようです)「されていた」と過去形ということは需要があまりなかったのか、安定稼働が難しいか、どちら...
遠隔監視装置

遠隔監視ソーラーレモンを設置するか01

低価格な遠隔監視装置でご存知な方も多いと思いますが、ソーラーレモンを設置しようと考えています。弊社の発電所には遠隔監視装置が設置されておりますが、受託している低圧発電所の一部(兵庫・京都・岐阜)の発電所においては遠隔監視装置がありません。遠...
第一発電所

8月は大幅ダウン・・・木こり生活

昨年の8月と比較すると70%くらいになってしまいました・・・。残念。あれだけ雨が続くと仕方ない。9月からだ!と思ったらまた天気が悪い。そういえば昨年の8月は晴れが多かったなあと、感傷的になりましたwwwま、そういいながらも年間通せば「それな...
施工業者

架台が高くなりました!

第二発電所が揉める原因となった主要因「架台が低い」ということに対して、施工業者は中々工事を進めてくれず精神衛生上も良くないなと思っていました。以前の話だと「部材のサイズが特殊なので8月になりそうです」と言われ、その8月になっても全く連絡もな...
施工業者

定額電灯→従量電灯→LOOOP電気 3

関西電力で定額電灯→LOOOP電気のパターンは不可能ということが判明したわけですが、そもそも目指しているところは「定額電灯→従量電灯」なわけです。ここにさえ辿り着けば、まず300円台まで電気代は下がります。その後、他の電力へ変更するかしない...
不具合事例

パワコン交換工事→半導体不足

6月にご依頼いただきましたお客様のパワコン交換工事がやっと本日完了。ここまで時間が掛かってしまったのはそれなりの理由があります。依頼内容:昨年末頃より売電が前年比で半減、点検確認してほしい。施工業者は廃業。状態:2台のパワコンが設置されてい...
第一発電所

大雨:念の為、発電所を見に行きました

自社発電所と一部のお客様の発電所をチェックしにいきました。特に問題はありませんでしたが、やはり少し怖いですよねwwあと、除草剤の状態を確認。前回がこちら↓↓草だらけの発電所元気な草です。。。今回がこちら↓↓大体OKです反対側も↓↓草だらけの...
発電所の取得

パブリックコメント8/15締切

リンク先を確認いただけたらよいのですが、例の積立費用の件です。パブコメを出せば何かが変わるともあまり思えないのですが、ここは事業主として意見だけでも表明すべきと思います。私は既に提出をしましたがそもそも・表面利回り10%・ローンで購入1.5...
従量電灯

定額電灯→従量電灯→LOOOP電気 2

できないだろうな~と思いつつ何事も挑戦してみたらよい!と。メールと、いとも簡単に申し込みが完了しました。「もしかして?」「もしかする?」と期待に胸を膨らませておりましたところ・・・メール何やら、どこかに齟齬があったよう。このメールの後、住所...
従量電灯

定額電灯→従量電灯→LOOOP電気 1

第一発電所に関しては、施工業者さんへお願いして完工後半年程度で従量電灯への変更が完了しています。そして第二発電所。トラブルでGL1000をGL500で施工され、高さを修正するという話もまだ実行されていません。元々「初期で従量電灯にしてもらえ...
スポンサーリンク