第一発電所 自社発電所10月実績 今日の発電量は50kw・・・。1000円以下・・・。シミュレーション比較月別、自社、業者、実績1月、5950、6480、53502月、6410、6950、67303月、8710、9680、90604月、10240、9850、105805月、... 2020.11.02 第一発電所
メンテナンスメニュー 防草シートを今一度考える 草刈りしなくてよくなる「防草シート」なのだが、実際どうなのだろうか。安いシートだと長持ちしないし、高いシートだと費用が・・・。20年の売電期間は最低でもしっかり防草して欲しい。シートの耐用年数耐用年数10年!って本当に10年持つのか?少し短... 2020.10.29 メンテナンスメニュー除草作業
メンテナンスメニュー 電気が流れていない? 先日、電気点検のご依頼で行きました発電所での出来事。ストリング表を作成していくその発電所は施工会社管理の発電所だったのですが、施工会社との連絡不通により私たちにご依頼いただきました。まず、ストリング表がない・・・。ストリング表がなければPC... 2020.10.27 メンテナンスメニュー保守点検
保守点検 侮れない引込柱の影 施工業者さんはもちろん、発電所を自分で作られている方などには「分かりきった」話かもしれませんが、私のような分譲購入&自社メンテレベルではあまり深く考えなかったことです。先日、ネットから点検お見積りをいただきまして、事業主さまと現地確認をさせ... 2020.10.17 保守点検太陽光発電所について
除草作業 草刈りと枝豆 2020年丹波篠山黒枝豆販売所マップ丹波篠山市はこちらでは有名な黒豆の産地です。黒豆の枝豆は「この時期ならでは」のもので、丹波篠山へ行くとたくさんの農家さんが販売をしています。基本的には1kgの束が1000円程度。(実は600-700g程度... 2020.10.14 除草作業
太陽光発電所について 自社発電所9月の発電実績 シミュレーション比較月別、自社、業者、実績1月、5950、6480、53502月、6410、6950、67303月、8710、9680、90604月、10240、9850、105805月、10970、10480、107506月、9904、8... 2020.10.10 太陽光発電所について
除草作業 木の伐採終了in姫路 おかげさまで木の伐採が終了しました!写真だけ。まあ、一部分しか写真がありませんが、昨年以上の伐採本数になっています。そこで気がついたのは「道具はいいものを使え」ということ。いい道具だと作業効率は上がるはず。(高ければいいってものではないと思... 2020.10.08 除草作業
太陽光発電所について 従量電灯への変更について 施工業者さんに聞いてみました。関西電力のみのお話になります。営業所・支店によって対応が異なる可能性はありますが、基本問題なくできるそうです。今まで一度も困ったこともないほど「簡単なことだ」と。ただ、私の第二案件の場合もそうなのですが、当初は... 2020.10.04 太陽光発電所について従量電灯
除草作業 1000坪以上を除草剤管理するために 低圧の発電所で500坪以内であれば、ちょこちょこと5L、10Lの噴霧器を使って除草剤を散布できますし、必要な「水」も家から持っていけばいい。だけど1000坪とかになってくると、使用する水の量も増えます。そんなに水をポリタンクに入れて現場に向... 2020.10.03 除草作業
メンテナンスメニュー 除草作業の基本はこれだ!? 今回、除草作業をご依頼いただいている事業主様の発電所へ除草剤散布に行ってきました。そこで改めて「基本」は何なのかを考えさせられました。刈払機で刈るのは自己満足まずは絶対的にこれ。改めて感じました。今回、webからご依頼いただいた事業主様で「... 2020.10.01 メンテナンスメニュー除草作業