除草作業 1か月後の除草剤の効果確認in京丹波 除草剤を散布してから1か月程度経過したので、その後の経過を確認しに行きました。コロナの影響で不要不急の外出はNGと言われてる中、迷いましたがどこに寄るわけでもなく確認だけに・・・。本当は近くの蕎麦が食べたかったwww写真で見る1か月と現時点... 2020.04.27 除草作業
除草作業 除草剤グリホサート系について 除草剤と言えば「ラウンドアップ」と浮かびます。ホームセンターでも大きな売り場で、商品のアイテムも結構ありますよね?どの銘柄を選ぶ?ラウンドアップはお値段も中々のものです。ただ、友人の農家いわく「やっぱりラウンドアップ」と言って聞く耳を持ちま... 2020.04.22 除草作業
メンテナンスメニュー 雑草の効果的な対策 これから書くことは経験上のことではありますが、あくまで個人的な感想のようなものですので、参考までにお聞きいただければと思います。グリホ系の除草剤散布で個人オーナーが除草作業ということを念頭に考えてみました。とはいえ、私たちもこの方法でやって... 2020.04.17 メンテナンスメニュー除草作業
除草作業 葛(クズ)退治in篠山 太陽光発電所での雑草対策に苦労してらっしゃる方も多いかと思います。特に、ここ最近ではなく、FIT初期に始めた方は防草シートがセットされておらず、数年後に密林状態になっていることもあります。また、何度も申し上げておりますが、メンテをさせていた... 2020.04.08 除草作業
保守点検 防草シートと除草剤効果の確認in京丹波 コロナウィルス、本当になんとかできないものだろうか。こんな状態で、除草作業へ行くのも何となく気が引けます。。。防草シートの施工メンテを受けている京丹波の発電所のうち1つは、法面が「いたどり」の群生となっており、役所からもクレームが入るほどで... 2020.04.06 保守点検除草作業
保守点検 パワコンフィルター清掃in美山町 パワコンフィルター。2013年後半に稼動を開始している美山町の発電所には、YASUKAWAのPV1000というパワコンが設置されています。事業主さんのお付合いのあった施工業者さんがupsolarさんのモジュールにYASUKAWAのPV100... 2020.03.25 保守点検除草作業
除草作業 除草剤散布の研修in京丹波 先日、京都府の京丹波町の発電所へ除草作業に行ってきました。当日は気温が8度で風が吹いたりやんだり。とても寒い1日でした。除草剤の粒剤散布でメーカーさんに参加いただき、散布量の感覚を身につけるためのものです。よく粒剤の袋に「10aで10kg」... 2020.03.19 除草作業
除草作業 除草剤散布バージョンアップさせるには 除草剤で抑えに抑えた雑草たちを、最終的に秋から一気に刈る。 これが可能になれば、あの死にそうな夏場の草刈から解放されるのでありますwww 現在進行形で高圧発電所には「現地水調達」ができるように!ってことに決めているのですが、現在の散布機では... 2020.01.29 除草作業
除草作業 除草剤散布の方法 以前の記事でも書きましたが、「水」の問題というのは非常に大きい。 現地に水道がある!ってことは今のところ100%ありません。基本的には自宅からタンクに入れて運んでいました。 ↓↓↓これですね これを6個満タンにして車に積んで・・・・。正直、... 2020.01.29 除草作業
除草作業 除草作業で使用する刈払機 少しずつ年末年始が近づいてきました。 除草作業をやり始めて3年を超えますとそれなりに道具が増えてきます。 刈払機 草刈機ですね。 これも、丸山6台/マキタ1台/不明?1台と購入して使いました。 ●メーカー名不明 とにかくこれはダメでしたね。... 2020.01.29 除草作業