除草作業 背丈を超える雑草に 先日の梅雨の合間にいつも行っている実験中ではない、京丹波町の発電所へ除草作業へ行ってきました。声を失うほどの雑草この発電所も毎年驚くほどの雑草に辟易しております。ただ感覚的には年々増加の一途を辿っているような気がしてなりません。まさにジャン... 2020.07.15 除草作業
除草作業 3か月後の除草剤の効果確認in京丹波 粒剤除草剤を散布してから3か月。2か月後に再度散布してから1か月の経過となります。梅雨の最中ではありますが、この辺りから急速な雑草の成長に頭を痛める時期になりました。写真で確認してみましょう前回の記事今回の写真3か月後(2回目散布後1か月)... 2020.07.07 除草作業
除草作業 除草剤/液体?粒剤? 今までの除草の記事と重なる部分も多々ありますがお許しください。液体(グリホサート系)これはもう定番中の定番。発がん性がどうとかニュースにもなっていましたが、そんなことはお構いなしに使用しています。葉から吸収して根まで枯らす。ようは散布すれば... 2020.07.04 除草作業
保守点検 梅雨の合間、除草作業と点検 in 高砂市 4 日曜日が雨という予報でしたので、急遽土曜日に除草作業を実施。ここもクズにやられてきた広大な敷地ですので除草作業はまさに不毛な作業であると感じる発電所です。刈払機での作業は時間もかかりますし、2週間後には新たな雑草や刈った横から新芽が出たりで... 2020.06.28 保守点検除草作業
保守点検 梅雨中、除草作業と点検 in 高砂市 3 いい具合に梅雨の合間に天気がよくなってますので、続けて除草作業を行っていきます。それにしても既に気温が30度になるくらいですので、熱中症には十分に気を付けた行動が必要です。不毛?草刈に終わりなしまあ、簡単に言えば刈っても刈っても生えてくるっ... 2020.06.22 保守点検除草作業
メンテナンスメニュー 備忘録/除草、点検、料金案 現在、最終の料金設定・メニュー設定を検討しています。特に記事というよりは自身の備忘録的なものですのでお許しください。除草作業の種類と料金思いつくままに刈払機によるスポット除草作業広さ200坪程度までの小規模低圧 29,800円400坪程度ま... 2020.06.15 メンテナンスメニュー保守点検除草作業
保守点検 梅雨前、最後の除草作業と点検 in 高砂市 2 今回はこのまま梅雨に入りますので、途中まで除草作業をして残りはタイミングを見ながら作業することにします。全体の1/3程度の草刈が完了しました。モジュールの割れモジュールが破損している場合、保険請求して交換作業をしなくてはいけません。しかしな... 2020.06.13 保守点検除草作業
保守点検 梅雨前、最後の除草作業と点検 in 高砂市 1 高砂市の高圧発電所の除草作業をしに行ってきました。暑かったです。もう何回目でしょうか。ここは広いのですが、砕石(コンクリートガラ?)の転圧で広い敷地で真っ平!まだまだモジュールを追加できる広さですが、おそらく「特別高圧」にならないラインで抑... 2020.06.12 保守点検除草作業
除草作業 防草シート完了 京丹波町の発電所の法面、イタドリや葛、雑草の大変な場所でしたが2年かけて防草シートを敷いていくのが完了。近隣の農家の方などが使用する道路で、結構な量の草のような木のような、そんなものが大量にはみ出る始末で・・・。自治体の方からクレームが入り... 2020.06.06 除草作業
除草作業 2か月後の除草剤の効果確認in京丹波 2か月と少し経過しました。メーカーさんからの話だと「大体3か月程度効果が持続します」ということでした。とはいえ、これから梅雨の時期ですのでスケジュールが調整できない可能性もありますし、早めに散布するのは費用は必要ですが効果が下がることはない... 2020.06.01 除草作業