除草作業 さらに木を切るin姫路 とにかく、この木を切らなければ!結構な日陰を作り出していますから。伸びてます切りましたこんな感じです今回は相当量の切り株に穴を開け、グリホサート系除草剤の原液を注入しました。それにしても、まだまだ続きそうです・・・・。大きな木は、次回に持越... 2020.09.08 除草作業
保守点検 発電所を増やしたいけど 中々、思うように増やすことができません。。。勝手に想像するこれから今ある案件というのは「権利付きの土地」から始まっているわけで、その土地が無ければ当然発電所を作ることはできません。既に低圧FITが終了したような状況ですから、今後どんどん案件... 2020.09.05 保守点検太陽光発電所について第一発電所除草作業
除草作業 酷暑に負けずに除草作業 in姫路 全く涼しくなりませんが、伸びる草木に負けないように除草作業を実施しています。その中でも半分「木こり」になりながら作業を進めている「雑木対策」をご紹介します。この木は一体何の木?何の木なのかは不明うるし?ハゼノキ?何かは分かりませんが、現在ま... 2020.08.31 除草作業
除草作業 危険な木、油断するとパネルを突き破る? まだまだ暑い日が続きます。除草作業と木こりをやっておりますwwどんな感じかというと・・・昨年の作業後そして今年一体、どれほどの生命力がこうさせるのか・・・昨年の作業中の写真と比較してみましょう上が同じアングル、下の写真が木を切ったところです... 2020.08.25 除草作業
メンテナンスメニュー 防草シートで対応したらどれくらい必要なのか 除草作業をやっていますが、防草シートを貼ればどうなのか。実際に発電所を見ていると、防草シートにも種類があるし貼り方にもパターンが存在していますよね。ピンキリの防草シートまさに物によって全く値段が変ってくるのも防草シート。除草作業をしていると... 2020.08.19 メンテナンスメニュー除草作業
除草作業 関西電気保安協会さんから 灼熱地獄の中の除草作業はマジで危険です。20分から30分で「意識が遠のきそう・・・」になるwwwそして水分を補給し休憩する。実働3-4時間か・・・。どんどん伸びる草木除草作業を行っていると保安協会さんが点検に来られました。(点検を委託してい... 2020.08.15 除草作業
除草作業 炎天下の中の除草作業は危険 先日の除草作業の続きですが、正直この異常な湿気と暑さの中での作業は「危険」です。激しい草との攻防とにかく激しい。年々激しさが増してきているような気にさせられます。法面からの草と木このような感じで、100メートルくらいはあるでしょうか。モジュ... 2020.08.11 除草作業
除草作業 草の猛威、除草作業in姫路 梅雨も明け、暑い日差しが照り付ける夏になりましたね。。。この時期は除草作業をしたくないwwでも、遅れ気味の作業を進めるために除草作業に行ってきました。今回気付いたことは「梅雨明けは最高に草が元気」ということでしょうか。。。昨年、木こりのよう... 2020.08.05 除草作業
第一発電所 笹と土砂崩れ警戒と 雨上がりに自分のところの発電所を確認に出向きました。笹が出てきてるじゃないか!まあ、知っていたのですがwww業者さんは「整地段階で全部ひっくり返すので大丈夫ですよ」っとおっしゃってましたが、、、元々こんなとこ↓↓ストリートビューからですアン... 2020.07.30 第一発電所除草作業
発電所の取得 モジュールの高さ モジュールというか架台というか、パネルというか 笑とにかく高さについてメンテナンスをしていて感じたことです。高いのがいい?低いのがいい?私には結論は導き出せませんが、ある程度の高さがあると確かに「モジュール下の作業」はやりやすいですね。画像... 2020.07.20 発電所の取得第一発電所除草作業