第一発電所

第一発電所

自社発電所10月実績

今日の発電量は50kw・・・。1000円以下・・・。シミュレーション比較月別、自社、業者、実績1月、5950、6480、53502月、6410、6950、67303月、8710、9680、90604月、10240、9850、105805月、...
法人

決算終了、電気供給業の税金、消費税還付

もう間に合いそうにない!分からない!難しい!ということで依頼していた決算が一応終了しました。後に思ったこと、分かったこととして1.パワコンは機械装置で償却期間が短くできるのではないのか?税別会計で償却資産税を抑え、ってところまでは良かったの...
第一発電所

新たな葛対策?

自社発電所の一部に葛が繁殖しています。とはいえ、元株の場所も分かるので「クズコロン」を株にかけてみましたが・・・大丈夫かと思いきや、なんのなんの細いツルが発電所内に数本伸びてきていました。実際には数本ですので、恐れるほどのものではありません...
保守点検

発電所を増やしたいけど

中々、思うように増やすことができません。。。勝手に想像するこれから今ある案件というのは「権利付きの土地」から始まっているわけで、その土地が無ければ当然発電所を作ることはできません。既に低圧FITが終了したような状況ですから、今後どんどん案件...
太陽光発電所について

自社発電所8月の発電実績

8月の実績 11500kwシミュレーション比較月別、自社、業者、実績1月、5950、6480、53502月、6410、6950、67303月、8710、9680、90604月、10240、9850、105805月、10970、10480、1...
第一発電所

自社発電所7月の発電実績

7月の発電実績 7110kwシミューレーション比較月別、自社、業者、実績1月、5950、6480、53502月、6410、6950、67303月、8710、9680、90604月、10240、9850、105805月、10970、10480...
第一発電所

笹と土砂崩れ警戒と

雨上がりに自分のところの発電所を確認に出向きました。笹が出てきてるじゃないか!まあ、知っていたのですがwww業者さんは「整地段階で全部ひっくり返すので大丈夫ですよ」っとおっしゃってましたが、、、元々こんなとこ↓↓ストリートビューからですアン...
第一発電所

7月は大幅ダウン見込み

予想外のコロナ騒動とは別に太陽光発電事業者にとって、この梅雨はとんでもない売上減をもたらした・・・とまあ、大袈裟かもしれませんが現実としてこのままだと2月レベルの売電量になりそうです。。。ちなみに2月レベルだと・・・約30%減シミュレーショ...
発電所の取得

モジュールの高さ

モジュールというか架台というか、パネルというか 笑とにかく高さについてメンテナンスをしていて感じたことです。高いのがいい?低いのがいい?私には結論は導き出せませんが、ある程度の高さがあると確かに「モジュール下の作業」はやりやすいですね。画像...
発電所の取得

突如やってきた税金

正直、完全に失念しておりました。不動産取得税先日、県税事務所より法人あてに封筒が届いており「なんだ?」と思いながら開封しました。「コロナによる影響で延納ができる」みたいなことの書かれたチラシと一緒に入っていたのは・・・納付書「納付書」?なん...
スポンサーリンク