施工業者 架台が高くなりました! 第二発電所が揉める原因となった主要因「架台が低い」ということに対して、施工業者は中々工事を進めてくれず精神衛生上も良くないなと思っていました。以前の話だと「部材のサイズが特殊なので8月になりそうです」と言われ、その8月になっても全く連絡もな... 2021.08.26 施工業者第二発電所
施工業者 定額電灯→従量電灯→LOOOP電気 3 関西電力で定額電灯→LOOOP電気のパターンは不可能ということが判明したわけですが、そもそも目指しているところは「定額電灯→従量電灯」なわけです。ここにさえ辿り着けば、まず300円台まで電気代は下がります。その後、他の電力へ変更するかしない... 2021.08.24 施工業者第二発電所
不具合事例 20年間の発電所運営を舐めたらあかん 上からな感じでタイトルを作りましたが・・・。まあ、本当にずばり「なめたらあかんで」ということ。購入時にどのように説明されたか分かりませんが、一般的にメンテナンスがほぼ不要でほったらかしでも売電収入が20年間入ってくるってイメージ。前回の岐阜... 2021.07.24 不具合事例保守点検太陽光発電所について施工業者除草作業
保守点検 意外と多い業者さんの倒産&行方不明 やはり不景気なのでしょうか。それとも太陽光バブル終焉とでも言うのでしょうか。色々お問い合わせや契約をさせていただく中で多いのが「施工業者の倒産」「メンテ業者の倒産」等です。施工業者さんのメンテナンス契約(紐付け)なども全部吹っ飛んでしまいま... 2021.06.15 保守点検施工業者
施工業者 これはトラブルになりそう 5 業者さんには全てのトラブルを再度メールして伝えました。「メール確認しました。了解しました。」と返事がきていましたが・・・。さて、トラブルは続きます。まず写真をご確認ください。フェンスが倒れてきたそうです、少し見にくいですがフェンスの支柱数本... 2021.02.21 施工業者第二発電所
施工業者 これはトラブルになりそう 4 トラブルにトラブルが重なる。例えば、注文した商品が間違っていると伝えたら「正しいものを送ります」と言われ、届いたらまた違う商品がくる!みたいな?まだ現状では何の進展もありません。あえて言うなら「見積は届いた」というところ。この発電所、元農地... 2021.02.16 施工業者第二発電所
施工業者 これはトラブルになりそう 3 まだまだ時間がかかりそう。怒っているというよりも若干の呆れにも似た感覚です。トラブルの内容は前述の通りですが、それ以外にもあります。・なんと言っても対応が遅い償却資産税の申告(2/末)のため発電設備の明細(見積書)をメールでいただくようにお... 2021.02.13 施工業者第二発電所
施工業者 これはトラブルになりそう 2 う~ん。中々結論が出ません。担当の方は現在も真摯に対応してくださっているのは分かるのですが、出てくる案がとても納得できる状態ではありません。・発電所南側の廃屋の向こうにある木を伐採(正直そんなに影響ありません)・一番南のアレイのストリングを... 2021.02.07 施工業者第二発電所
施工業者 これはトラブルになりそう なりそう?というか、既に「なってる」ように思いますがww第二発電所の引き渡しが完了しましたが、完工図書を確認すると依頼していた高さが出ていない。念の為、自分でも確認に行きましたが(高速代が往復で2000円くらいかかるのに・・・)やはり低い。... 2021.02.01 施工業者第二発電所
施工業者 PCS4、発電弱し 12月に連系した発電所がどうもおかしい。と、思いながら自社で点検してみたらいいのだけど、引渡し後から既に数値が変なので一般的に考えても「施工業者」の責任で点検してもらうのが一番。(普通そうですよね?)遠隔監視はエコめがねなのだけど、こんな感... 2021.01.21 施工業者第二発電所