先端設備導入計画 1月からの発電量を振り返る 2020年の発電量を業者シミュレーションと自社シミュレーション、そして実績値で比較してみます。シミュレーション比較月別、自社、業者、実績1月、5950、6480、53502月、6410、6950、67303月、8710、9680、90604... 2020.06.24 先端設備導入計画太陽光発電所について消費税還付発電所の取得
太陽光発電所について やっと500kw超 どうでもいい話かもしれませんが、個人的に目標としていた数値ですので素直に喜んでいます!500kwは超えられない壁?一日の発電量(売電量)が500kwを超えたい!そんな風に思ったのは4月くらいでしょうか。400kw台が出ていて「あ?これなら5... 2020.06.08 太陽光発電所について第一発電所
太陽光発電所について 太陽光発電事業とコロナ禍 コロナウィルスの猛威が世界中を脅かしています。私達の行っている発電事業にどのように関係してくるでしょうか。売電料金は?消費税が気になる当たり前かもしれませんが、現在FITの契約にて日々売電されていて日照量での売電金額の差が出るとしても「コロ... 2020.04.02 太陽光発電所について施工業者法人消費税還付
太陽光発電所について 太陽光発電所/知らなかった恥ずかしい話 2 前の記事で書いたとおり、そんなに甘い話ではなかったのです。パワコンに依存する発電量分譲案件を見ていると、確かに50kwより70kw、70kwより100kwの方がいい。単純に50と100だから倍違うわけです。では2倍の売電が可能であるか?と問... 2020.03.14 太陽光発電所について
太陽光発電所について 太陽光発電所/知らなかった恥ずかしい話 1 野立て太陽光発電所でも私達に直接関わりの深い「低圧発電所」の話です。低圧発電所とは太陽光発電所に詳しいということもありませんので、間違いがあればお許しください。一般的な全量売電の太陽光発電所は大まかに低圧と高圧に分かれています。低圧発電所の... 2020.03.11 太陽光発電所について