保守点検 侮れない引込柱の影 施工業者さんはもちろん、発電所を自分で作られている方などには「分かりきった」話かもしれませんが、私のような分譲購入&自社メンテレベルではあまり深く考えなかったことです。先日、ネットから点検お見積りをいただきまして、事業主さまと現地確認をさせ... 2020.10.17 保守点検太陽光発電所について
太陽光発電所について 自社発電所9月の発電実績 シミュレーション比較月別、自社、業者、実績1月、5950、6480、53502月、6410、6950、67303月、8710、9680、90604月、10240、9850、105805月、10970、10480、107506月、9904、8... 2020.10.10 太陽光発電所について
太陽光発電所について 従量電灯への変更について 施工業者さんに聞いてみました。関西電力のみのお話になります。営業所・支店によって対応が異なる可能性はありますが、基本問題なくできるそうです。今まで一度も困ったこともないほど「簡単なことだ」と。ただ、私の第二案件の場合もそうなのですが、当初は... 2020.10.04 太陽光発電所について従量電灯
太陽光発電所について 14円案件の収益性を考える 何とか3基まで増やしたいと目論んでいるわけですが、気持ちが急ぐあまり「収益性」をおろそかにしていないか?と不安に思いました・・・。2基目の収益性を自社のシミュレーションをもとに検証してみたいと思います。また、シミュレーションを確認して「間違... 2020.09.21 太陽光発電所について発電所の取得
先端設備導入計画 第二案件いつになる? 銀行の融資がダメだった案件。もう待てないので、ダメ元で信販への審査をお願いしたら問題なく通っています。何とかなるものだと思う反面、やはり「なぜ銀行がダメ」だったのか考えないといけません。先端設備導入計画実は急いでいた理由の一つがこれ。現在の... 2020.09.13 先端設備導入計画太陽光発電所について消費税還付発電所の取得
保守点検 発電所を増やしたいけど 中々、思うように増やすことができません。。。勝手に想像するこれから今ある案件というのは「権利付きの土地」から始まっているわけで、その土地が無ければ当然発電所を作ることはできません。既に低圧FITが終了したような状況ですから、今後どんどん案件... 2020.09.05 保守点検太陽光発電所について第一発電所除草作業
太陽光発電所について 自社発電所8月の発電実績 8月の実績 11500kwシミュレーション比較月別、自社、業者、実績1月、5950、6480、53502月、6410、6950、67303月、8710、9680、90604月、10240、9850、105805月、10970、10480、1... 2020.09.01 太陽光発電所について第一発電所
太陽光発電所について 施工会社はどこへ向かう? あんまり関係のない話ではありますが、施工会社/分譲販売会社さんは低圧FIT終了に伴いどこへ向かっているのか。今のところ自家消費どこの会社へ聞いても「自家消費ですね~」との答えが返ってきます。昨日お会いした大手の会社の方は「小さめの高圧と自家... 2020.08.28 太陽光発電所について施工業者発電所の取得
太陽光発電所について 定額電灯から従量電灯へ ちょくちょく話題になる契約の変更ですね。どうすれば安くなるのか、どうすれば契約変更できるのか。業者さんへ言うだけだった私の場合、防犯カメラの設置をしようと思ったら「あれ?コンセントないの?」という感じでした。こんなに太陽光パネルがあるのにコ... 2020.07.09 太陽光発電所について従量電灯発電所の取得第一発電所
太陽光発電所について 自社発電所6月の発電実績 6月の発電実績 9810kwシミューレーション比較月別、自社、業者、実績1月、5950、6480、53502月、6410、6950、67303月、8710、9680、90604月、10240、9850、105805月、10970、10480... 2020.07.02 太陽光発電所について第一発電所