sola2

太陽光発電所について

太陽光発電所の自治会費

皆様の発電所ではどうでしょうか。弊社の発電所では、どこも「自治会費0円」というかそもそも自治会に入会していない状態であります。自宅はもちろん自治会に入っておりまして、会費は年間6000円。その会費でゴミ捨て場を新しくしたり様々な活動が行われ...
保守点検

関西電力も出力制御ですね

「中三電は出力制御が無いだろう」そう言われていたのも今は昔。管理発電所の500kw以上の高圧発電所の事業主様より「本来制御」の依頼が来ていました。高圧の中でも古い500kwを超える場合、出力制御の方法が「オンライン制御」「本来制御」の2種類...
従量電灯

定額電灯→従量電灯への切り替えプラン

上記タイトルの通り、受付を実施いたします。対応する電力会社は関西電力のみとなります。現在、定額電灯契約の場合はPCS1台につき200円~300円台の電気料金になっているはずです。ざっくりとした計算ですが49.5kw:5.5kwのPCSだと9...
保守点検

圧巻 40

先日、お世話になっている協力会社様より特別高圧への応援依頼が来たので参戦させていただきました。弊社で管理対応している発電所の最大が1.5M(750*2が1箇所に集約)今回の特高の発電所は・・・40M40メガ。割と新しい発電所でしたが、各種点...
未分類

【お詫び】メールフォームの不具合について

平素よりご利用、ご覧いただきありがとうございます。お客様より直接お電話をいただきまして確認しておりましたところ、このブログの内のメールフォームが正常に動作していないことが分かりました。※自分でテストした結果です。どの期間、この不具合があった...
不具合事例

三相3線式パワコンで見逃しそうな異常

自社の発電所は単相パワコンなのですが、管理発電所にある三相パワコンは200V対応となっています。事の始まりは年末にソーラーレモンのグラフで気づきました。下に画像を貼りますが、4回路のうち1回路だけ出力が途中で上がらなくなっていました。予想さ...
発電所の取得

盗難が増えてきているそうです

先日、京都の警察署から電話がありました。警察からの電話(最近の携帯は相手の名前が勝手に出ますよね)に若干緊張しながら出てみました 笑京都の警察署からの電話で「太陽光発電所においてケーブルの盗難が連続してる」とのこと。盗難事件や注意情報のチラ...
発電所の取得

太陽光対象の保険

太陽光発電所において、保険の加入はほぼ「必須」といっても過言ではありません。モジュールが割れた!落雷で故障した!フェンスが!このような時に助かるのが「保険」主に自然災害に対応したものですが、実際に弊社の発電所でもフェンスが倒れて保険対応で修...
不具合事例

フェンスの修理が完了

昨年秋に発覚した自社発電所のフェンス倒れの話。まず施工会社へ連絡したところ、「保険対応してくれないか」とのこと。おそらく、台風の時に倒れてしまったのは間違いないですが、そもそも施工保証はどうなった?と思いながらも、経験値を上げるためにも一旦...
第一発電所

まさか雪で発電停止になるとは思わなかった

少し前の話ですが。。。今回、兵庫県でも大雪になったわけですが、まさか自社発電所にそんなに積もるとは思いませんでした。大雪久しぶりの大雪でスタッドレスを装着していない車での走行は怖かったです・・・。それよりも、翌朝から遠隔監視のアラートが!「...
スポンサーリンク