2021-12

太陽光発電所について

パネルに課税だと!?

以前から話はあったけど、市議会で否決されたんじゃなかった?こういうのが許されるなら何だって許されると思うのは自分だけでしょうか?ただでさえ色んな税金払ってるのに。。。現実として低圧の場合、急傾斜地とか土砂災害警戒区域とか、そういう場合を対象...
除草作業

今年の除草作業が完了

お陰様で、除草の部門につきましては一応完了となりました。最終は太陽光ではなく、一般の耕作放棄地でしたが所有者が太陽光の事業主様のご依頼で、測量のための除草となりました。結構な広さで、個人的には現状「農地」ですので「シェアリング」でもやったら...
不具合事例

不良モジュール38枚、接続不良も

先日2日間、兵庫県にある高圧案件の点検に行ってきました。この案件は弊社の受託ではなく、協力会社の受託案件で依頼がありましたのでお手伝い(人夫)として参加。電気点検内容・開放電圧測定・インピーダンス測定(内部抵抗)・絶縁抵抗値測定・動作電流測...
メンテナンスメニュー

従量電灯Aへの切り替え

昨年12月に連携した第二発電所。当初より「従量電灯にしてよ」と伝えていましたが、施工会社の担当さんは「完工後の方がスムーズですから」と言いはや一年。先日やっと「契約変更のお知らせ」が関西電力より届きました従量電灯A2000円~2200円程度...
メンテナンスメニュー

ソラメンテの便利な使い方

メーカーからの使い方にも掲載されているのですが、ソラメンテを使用した電気点検の以外にも「ストリング図」の作成に使えるのです。ソラメンテIS手順としましては、ソラメンテを計測可能な状態にしてストリングのスイッチをOFFにします。これで、正常に...
スポンサーリンク