2021-03

保守点検

トラブルのPCS4、点検してみると・・・

屋根の塗替えついでに、PCS4を点検してみました。PCS4の点検PCSのパネルを開けないと発電量が見えない、ネクストエナジーのSPSS-55D-NX。面倒ですけど開けて確認します。上の写真はPCS5の画像です。全く同じ時間、接続枚数、の構成...
第二発電所

トラブル倉庫の屋根補修

トラブルになっている第二発電所、パネルが落ちるという前代未聞の出来事の復旧状況の確認と、倉庫の屋根の塗装を行いました。3月の除草作業を請けている発電所へ除草剤散布に行き、第二発電所へ。落下しかかっていたパネルは元通りに。当然とは言えども、し...
除草作業

動力噴霧器を追加

今までの除草剤散布を見直して効率的にできないものかと考えました。1500坪を超える発電所に除草剤散布する高圧発電所の話で、何度かブログでも記事化しています。全体が大変な状態になる発電所で地面は「防草シート+砕石」という王道パターン。ただこの...
第二発電所

これはトラブルになりそう 8

これで決着するだろうか・・・。今回のパネル落下ということで、業者さんはさすがに行動にうつしたようです。電話の翌々日・脱落したパネルの復旧・他の押さえ金具の確認、増し締め・フェンスの支柱のコンクリート加工上記を実施しましたと連絡がありました。...
第二発電所

これはトラブルになりそう 7 驚愕

起こってはいけないことが起こる。クレームにクレームが重なり、さらに揉める。よくある話ではあります。先日の続きなのですが、架台の高さも変わらずなんにも変化の無い発電所を見て回り「そろそろ帰ろうか」と思った時、ふと違和感を感じました。なにかおか...
第二発電所

これはトラブルになりそう 6

トラブルがトラブルを呼び、さらに揉めるという典型的な例に遭遇している予感。。。昨日、大変遅くなってしまったのだが、償却資産税の申告に行ってきました。1/末というのにこの遅さ、悪気はないのですが・・・2年目に必要な気がしない2年目の償却資産税...
発電所の取得

廃棄費用の積立とパブコメ

もうパブリックコメントを提出しましたでしょうか?まだの方は上記よりコメントを提出いただけると嬉しく思います。再度廃棄費用の積立について自社の発電所に当てはめて考えてみました。第一18円→0.8円/kwh年間100000kwhの売電として80...
不具合事例

【点検不具合事例/1-2】

以前、確認した「ケーブル断線」の修理を行いました。ケーブルの断線なにかに「噛まれた」ような跡が残っています。発電所はしっかりとしたフェンスで囲まれておりますが、架台の高さが低くケーブル配線のたわみで小動物でも届く距離にあったのかもしれません...
スポンサーリンク