2021-01

シェアリング

ソーラーシェアリングの可能性は?

全く農家でもなんでもない私がシェアリングをやったとしたらどうなるのか。FITが終焉を迎えた今、残された案件は売り手市場になっています。これは中々いい案件を手に入れるのが難しい状況と言えます。その中で「自家消費」と「ソーラーシェアリング」に関...
施工業者

PCS4、発電弱し

12月に連系した発電所がどうもおかしい。と、思いながら自社で点検してみたらいいのだけど、引渡し後から既に数値が変なので一般的に考えても「施工業者」の責任で点検してもらうのが一番。(普通そうですよね?)遠隔監視はエコめがねなのだけど、こんな感...
太陽光発電所について

費用について新しい考え方をしなければ

個人事業主としての確定申告が近づいてきました。毎年、徐々に追い詰められ3月に入ったら大慌てで仕訳記帳し、青色申告を仕上げていますw太陽光関連の法人部分は税理士さんにお願いするようにしております。正直、個人事業と法人と両方とも自分自身で決算申...
不具合事例

【点検不具合事例/4】

日々のメンテナンスが必要なものもあります。以前に記事にしたことがありますが、安川のPV1000というPCSでよく起こる「不具合」です。PCSが停止してしまい、売電も当然ながらSTOPされてしまいます。エラー種類は「ホウネツフィンカネツ」と出...
施工業者

太陽光発電所を買ってみて思う注意点

太陽光発電所を購入しよう!そんな風に思ってはや3年弱。当時21円案件がまだあった、今はもうFITさえ終わったという現実。残りの物件でいいものがあれば買いたいと思う反面、勉強不足だったなと思うことも多いです。シミュレーションは必須これはもう、...
消費税還付

完璧な下振れで収支はどうなる?

2020年の第一発電所の集計をしてみました。完全な下振れとなりました・・・。業者シミュレーション→95.4%自社シミュレーション→95.6%約4500kw程度の下振れ、約90000円の下振れ、下振れでしたw表面利回りで11.3%売電-返済=...
メンテナンスメニュー

2021年の除草や点検の受付開始

2021年が始まりました!コロナ禍での年の始まりとなりましたが、少しでも良い年にできるようにがんばります!タイトルの通り、今年のプランを作りました。除草だけでなく点検も問合せが多いため、少しでも分かりやすくと思い作りました。もっとシンプルに...
メンテナンスメニュー

お試し点検受付

低圧発電所1基、電気点検一事業主様1基のみ29,800円(税別)で受付いたします。スケジュール等は弊社のタイミングに依存します。地域によって交通費が別途必要となります。詳しくはお問い合わせください!---------------------...
スポンサーリンク