2020-08

除草作業

酷暑に負けずに除草作業 in姫路

全く涼しくなりませんが、伸びる草木に負けないように除草作業を実施しています。その中でも半分「木こり」になりながら作業を進めている「雑木対策」をご紹介します。この木は一体何の木?何の木なのかは不明うるし?ハゼノキ?何かは分かりませんが、現在ま...
太陽光発電所について

施工会社はどこへ向かう?

あんまり関係のない話ではありますが、施工会社/分譲販売会社さんは低圧FIT終了に伴いどこへ向かっているのか。今のところ自家消費どこの会社へ聞いても「自家消費ですね~」との答えが返ってきます。昨日お会いした大手の会社の方は「小さめの高圧と自家...
除草作業

危険な木、油断するとパネルを突き破る?

まだまだ暑い日が続きます。除草作業と木こりをやっておりますwwどんな感じかというと・・・昨年の作業後そして今年一体、どれほどの生命力がこうさせるのか・・・昨年の作業中の写真と比較してみましょう上が同じアングル、下の写真が木を切ったところです...
メンテナンスメニュー

防草シートで対応したらどれくらい必要なのか

除草作業をやっていますが、防草シートを貼ればどうなのか。実際に発電所を見ていると、防草シートにも種類があるし貼り方にもパターンが存在していますよね。ピンキリの防草シートまさに物によって全く値段が変ってくるのも防草シート。除草作業をしていると...
除草作業

関西電気保安協会さんから

灼熱地獄の中の除草作業はマジで危険です。20分から30分で「意識が遠のきそう・・・」になるwwwそして水分を補給し休憩する。実働3-4時間か・・・。どんどん伸びる草木除草作業を行っていると保安協会さんが点検に来られました。(点検を委託してい...
除草作業

炎天下の中の除草作業は危険

先日の除草作業の続きですが、正直この異常な湿気と暑さの中での作業は「危険」です。激しい草との攻防とにかく激しい。年々激しさが増してきているような気にさせられます。法面からの草と木このような感じで、100メートルくらいはあるでしょうか。モジュ...
除草作業

草の猛威、除草作業in姫路

梅雨も明け、暑い日差しが照り付ける夏になりましたね。。。この時期は除草作業をしたくないwwでも、遅れ気味の作業を進めるために除草作業に行ってきました。今回気付いたことは「梅雨明けは最高に草が元気」ということでしょうか。。。昨年、木こりのよう...
第一発電所

自社発電所7月の発電実績

7月の発電実績 7110kwシミューレーション比較月別、自社、業者、実績1月、5950、6480、53502月、6410、6950、67303月、8710、9680、90604月、10240、9850、105805月、10970、10480...
スポンサーリンク