第一発電所 笹と土砂崩れ警戒と 雨上がりに自分のところの発電所を確認に出向きました。笹が出てきてるじゃないか!まあ、知っていたのですがwww業者さんは「整地段階で全部ひっくり返すので大丈夫ですよ」っとおっしゃってましたが、、、元々こんなとこ↓↓ストリートビューからですアン... 2020.07.30 第一発電所除草作業
第一発電所 7月は大幅ダウン見込み 予想外のコロナ騒動とは別に太陽光発電事業者にとって、この梅雨はとんでもない売上減をもたらした・・・とまあ、大袈裟かもしれませんが現実としてこのままだと2月レベルの売電量になりそうです。。。ちなみに2月レベルだと・・・約30%減シミュレーショ... 2020.07.27 第一発電所
発電所の取得 コロナからの融資を聞いてみた コロナコロナで大変な時代になってしまっています。私たち事業者として有利になるようなことはないのか。色々と考えてみました。私の場合、昨年法人化していますが、幸いにも創業1年未満の場合でもある一定の計算式にはまれば「セーフティネット4号、5号」... 2020.07.21 発電所の取得
発電所の取得 モジュールの高さ モジュールというか架台というか、パネルというか 笑とにかく高さについてメンテナンスをしていて感じたことです。高いのがいい?低いのがいい?私には結論は導き出せませんが、ある程度の高さがあると確かに「モジュール下の作業」はやりやすいですね。画像... 2020.07.20 発電所の取得第一発電所除草作業
発電所の取得 突如やってきた税金 正直、完全に失念しておりました。不動産取得税先日、県税事務所より法人あてに封筒が届いており「なんだ?」と思いながら開封しました。「コロナによる影響で延納ができる」みたいなことの書かれたチラシと一緒に入っていたのは・・・納付書「納付書」?なん... 2020.07.16 発電所の取得第一発電所
除草作業 背丈を超える雑草に 先日の梅雨の合間にいつも行っている実験中ではない、京丹波町の発電所へ除草作業へ行ってきました。声を失うほどの雑草この発電所も毎年驚くほどの雑草に辟易しております。ただ感覚的には年々増加の一途を辿っているような気がしてなりません。まさにジャン... 2020.07.15 除草作業
法人 個人事業主が合同会社を設立してのメリットを作る 合同会社設立に関して書き忘れたことがありました。あれ?もしかしたら書いたことがあったかもしれません。。。まあ参考になる方もいらっしゃるかもしれませんので。以前も書いた中で「自営業者」で「免税事業者」で「売電収入」が「1000万円」を超えてし... 2020.07.13 法人消費税還付
第一発電所 7月は売電が大変なことになりそう 梅雨前線の影響で降り続いた大雨により、被害に遭われた地域の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。シミュレーション値などあってないようなもの今月の売電は酷い結果になりそうです。50%行くのか?って感じ。今年の梅雨は本当にどうにもならいない気分に... 2020.07.10 第一発電所
太陽光発電所について 定額電灯から従量電灯へ ちょくちょく話題になる契約の変更ですね。どうすれば安くなるのか、どうすれば契約変更できるのか。業者さんへ言うだけだった私の場合、防犯カメラの設置をしようと思ったら「あれ?コンセントないの?」という感じでした。こんなに太陽光パネルがあるのにコ... 2020.07.09 太陽光発電所について従量電灯発電所の取得第一発電所
除草作業 3か月後の除草剤の効果確認in京丹波 粒剤除草剤を散布してから3か月。2か月後に再度散布してから1か月の経過となります。梅雨の最中ではありますが、この辺りから急速な雑草の成長に頭を痛める時期になりました。写真で確認してみましょう前回の記事今回の写真3か月後(2回目散布後1か月)... 2020.07.07 除草作業